ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月14日

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。

ブースカです眠い

私、最近ボケているようでこの記事を一度書いて
アップしたつもりが削除したようです。

書き直してアップします。
したがって、ちょっと前の話になります。

さて、本題。
代金を振り込んで2週間以上経ちようやく届いたリールノブです。

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。

早速、19ストラディックC3000XGと21アルテグラ2500SHGに取り付けてみました。

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。

先ずは、19ストラディックの方、以前に届いていたリールスタンドも
一緒に取り付けます。

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。
リールスタンドは、本体とOリングが3個入っています。
Oリング2個は、予備かな?

本体のネジにOリングを押し込みます。
ゴメクサスのリールノブに交換してみた。

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。
キャップを外して取付けて完了。

ノブの方は少し面倒ですが、難しくはありません。
取付方法が丁寧に書いてあります。

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。
本体とベアリング2個、厚みの違うワッシャーが各数枚入ってます。

純正のハンドルノブを外します。
ゴメクサスのリールノブに交換してみた。
ハンドルを固定していたネジは使うのでなくさない様にシーッ

ワッシャー・ベアリング・ノブと順番に取り付けます。
ワッシャーは、足りないとハンドルがガタつきますし、
多すぎると回らなくなるので調整が必要です。
私の場合、中間の厚さを1枚入れたらナイスでした。

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。
もう一つのベアリングを入れて純正のネジで固定。

ノブの蓋をして完成クラッカー

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。


同様にアルテグラの方も交換完了クラッカー

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。

ゴメクサスのリールノブに交換してみた。


このカスタムしたリールは、前回の釣行で入魂しました。


それじゃ、またバイバイ





このブログの人気記事
ワークマンのインナーが凄かった。
ワークマンのインナーが凄かった。

ダイソーのランタン
ダイソーのランタン

白いロッド買いました。
白いロッド買いました。

アサヒスーパードライ生ジョッキ缶
アサヒスーパードライ生ジョッキ缶

ガチャしてみた。
ガチャしてみた。

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ヤマガブランクス・アーリーフォーロック86MH
23ストラディックC3000XG
ベイトタックルで実釣してみた。
キャスティングの練習をしてみた。
ベイトタックル
はじめてのベイトタックル
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ヤマガブランクス・アーリーフォーロック86MH (2024-06-25 08:08)
 23ストラディックC3000XG (2024-05-07 17:20)
 ベイトタックルで実釣してみた。 (2024-03-17 09:09)
 キャスティングの練習をしてみた。 (2024-03-13 08:16)
 ベイトタックル (2024-03-11 17:31)
 はじめてのベイトタックル (2024-03-09 22:12)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴメクサスのリールノブに交換してみた。