ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月01日

3月1日は特別な日でした。

ブースカですびっくり

自分のPCに写真が保存されている事に気付きました。
フォルダの中身を確認すると一番古いもので
2003年からの家族写真等が大量に保存されています。

今回見つかった写真の中で釣りに関するもので一番古い写真がこちらです下



この写真の日付が2005年3月1日、タイトルが芦ノ湖解禁。
芦ノ湖の解禁釣り大会に最後に参加した時の写真であると思い出しました。
当時は今の様にソルトウォーターでなくトラウト釣りにハマっておりました。


そして次に古い写真がこちらです下

日付が2006年3月1日タイトルがサンクチュアリ・今日イチ。
この年は、三重県から宮城県に引っ越しが決まっていたので芦ノ湖解禁に行かず、
サンクチュアリで釣りをしたのだとおもいます。



当時の管理釣り場はでは、珍しく40cmを超える大きなニジマスを釣ったなぁ~と
思い出しました。

ちなみにこのブログを開始したのが2014年なのでかなり古い釣りの思い出です。

最近は、ホームリバーにも足が遠ざかってしまっています。
私にとって3月1日は、トラウトの解禁日で特別な日でした。
久々にホームリバーの様子を散歩がてら見てきました。

それじゃ、またバイバイ

  

Posted by booska at 13:34Comments(0)トラウトつぶやき

2022年06月08日

宮城県のブランド魚?

ブースカですびっくり

先日のモーニングでのメバリング。

得意のハネエビを使っていたのですがちょっとスレてきたし、
釣れている時に他のルアーを試したいとおもい
月下美人デュアルビームに同じぐ月下美人の鏃SSパワーフック
フックサイズ#4の太軸にチェンジした1投目。

メバルと同じようなアタリそしてフッキング
ちょっとサイズUPしたかなはてな程度におもっていたら・・・。

突然、沖に向かって走る走る。
白竿がブチ曲がります。

ラインもドラグがギュルギュル言って止まらない。

はてなはてな誰~アップ

ラインを巻いては、出されを繰り返し
ようやく見えたのは銀色の魚体。

集まって来た堤防中の人の中から
「なんだボラじゃねぇか」なんて声が聞こえます。

内心、はあっ怒
勝手に観に来て言ってくれるじゃねっかびっくりおおっブー

この引きは絶対にボラじゃありません。
シーバスでも青物でもなさそうです。

足元まで来ても抵抗を続けるので
隣の人にタモ入れをお願いして無事にキャッチクラッカー



タモから出した魚を皆で覗き込むと・・・。
んっ、えっ、サケビックリはてな

多分サクラマスだと言っていた人がいたので
その場は、サクラマスにしておきました。

サイズを測ったら・・・43cm位。
結構な重量です。
フックサイズを大きくして太軸にしていて良かった。



後で考えてみたら養殖網から逃げてきた銀鮭が正解。
と言うことは・・・石巻サーモンですかね。

血抜きをして氷に浸けて釣り再開。

すると・・・またメバルでない沖に走る魚がヒット。
今度は、誰~はてな
しかし、意外に軽くあっさりと浮いてきました。



正体は、グッドサイズ30cmUPのサバ。
マサバなので金華サバですかね。
サバでも白竿(フリーザ様)だと魚との駆け引きが楽しい。

この2匹は、宮城県のブランド魚かもしれないので
美味しくいただくためにキープ。

今日の俺持ってるかも❓
調子に乗ってロングスピンでアイナメを
狙ってみましたがさすがに無でした。

その後もメバルは絶好調ですが、
石巻に行かなくてはならないので納竿。

今日の釣果は、満足です。

それじゃ、またバイバイ
  

Posted by booska at 12:45Comments(0)トラウト青物

2022年03月11日

今シーズン、川は駄目そうです。

ブースカですわーん

啓蟄も過ぎ、私も外遊びのため
もぞもぞと動き始めました。

昨シーズン、1匹もヤマメが釣れなかったので
今年は、遊漁券をどうしようか悩んでおりました。

とりあえず、川の様子を見に行こうダッシュ



目




ガーンガーンガーン




なんだびっくりこれっびっくり















重機で川を埋めてるはてな
何してくれてんの怒

今シーズンどころか数年は、ヤマメ釣れないじゃないか・・・。

海に専念するしかないかぁ~。
漁港も釣禁止の場所が増えているので
いつまで釣りが楽しめるのかなぁ~。


それじゃ、またバイバイ
  

Posted by booska at 19:17Comments(0)トラウト

2021年06月06日

価値ある1匹・・・?

ブースカですやべー

金曜日に大雨降りました。
雨で川の様子が変わったか確かめに行ってみました。

依然と違ってスプーンにコツンと何かか絡んできます。

期待したのですが、本命のヤマメの姿は全くありませんでした。

唯一のバイトをものにしたのが、この1匹。





今シーズンは、川を見切って海に行きます。

高い遊漁券になってしまいました。
こんな年もあるさ。

それじゃ、またバイバイ  

Posted by booska at 21:35Comments(0)トラウト

2021年05月26日

条例は、守ろうぜ。

ブースカですしょんぼり

今年は、ヤマメが絶滅したのか?
全く姿を見る事ができません。





本日は、下流方面でミノーイングしましたがノーバイト。
がっかりだ。


途中、こんなBBQの跡を数か所、発見しました。





私のご近所は、環境保全地域に指定されており
条例で直火の使用が禁止になっております。
魚が釣れないより悲しいですな。

てか、ここまで炭やBBQの食材を運んでくる方が
大変なんですけどタラ~

この場所に辿り着くには、藪漕ぎし、途中ぬかるみを歩いて来なければなりません。

ちゃんと駐車場の近くにトイレ・ゴミ箱完備のBBQや芋煮などを
行えるスペースがあるのだから・・・思考がわからん。


それじゃ、またバイバイ
  

Posted by booska at 20:01Comments(0)トラウト

2021年05月18日

お手上げだい・・・。

ブースカですえーん

5月15日(土)、16日(日)の2日間ヤマメ釣り決行パンチ

ブログを始めてからこの時期まで
全く釣れなかった年は記憶にありません。

6月になったらアユが解禁になりますし、
ウグイの猛攻で釣りにならなくなります。

スケジュール的に今週がラストチャンス。




しかし、前回より水位が低くなっており
状況は厳しいままです。




変な洞窟発見目

例年だと流れの無い淵にスプーンを通すと
小さなハヤやウグイが後ろを集団でついて来るのですが・・・それも無し。

撃沈爆弾炎




2日目の日曜日は、朝と夕方に出撃しましたが、
やはり魚の気配が全くナッシング。

スプーン・フローティングミノー・シンキングミノー
クランクまで投入しましたが、全く反応なし。



毎年ここにで、1匹は釣れるのですが・・・タラ~
なんか泡立っていて水質が良くない。

(*´Д`)はぁー。

途中、何か大きな獣の足跡を発見ビックリ
前回の猫ほどの足跡と違い大きさがデカイ。





なんの足跡だろうはてな熊かなはてな

そして、今日もパーフェクトノーバイトガーン



なんだか今年は、おかしいぞ。

川はあきらめて、海に行く事にするか。
でも・・・ボウズのまま終わりたくないなぁー。

それじゃ、またバイバイ

  

Posted by booska at 19:58Comments(0)トラウト完敗

2021年05月10日

生き物が出てきた。

ブースカですめそめそ

GWが終わり、暑いくらいの陽気なってきたので
そろそろ、ヤマメが釣れる気がするアップ

今日は、先行者がいたのでいつもと違う
流れの方へ釣り上がって行きました。

途中でアオダイショウがいたり
カメがプカプカ浮いていたり
生命反応があります。



おっ目
あの落ち込みのプールは、絶対釣れるでしょう。



いろいろな角度から
いろいろなルアーを
試しましたが・・・平和です。

今シーズンは、ヤマメが釣れる気がしないムカッ

帰る途中、何かの足跡を発見。



大きさは、猫位。

釣れる気がしませんが・・・タラ~
年間遊漁券を購入したので、もう少し粘ってみます。




それじゃ、またバイバイ


  

Posted by booska at 18:52Comments(0)トラウト

2021年05月01日

GWは地震から・・・。

ブースカですガーン

先日の雨でもしかしたら
川の魚たちにスイッチが
入ったかも・・・。

そんな淡い願いを込めて
本日は早朝出撃。

しかし、雨が降って濁りが入り
状況は悪くなっておりましたタラ~




何事も無く終了。



白い竿に今日も入魂できず・・・ガーン


家に戻り、朝食後
ブースカ菜園の土の入れ替え作業を
していると・・・ビックリ

地震発生びっくり

泥だらけの作業着を着替え職場に直行ダッシュ


EVが停止、その他2・3月の地震の時と同じ
トラブルが発生。


GW初日・・・地震の対応からスタートです。
ゆっくり休めるのだろうか・・・。


それじゃ、またバイバイ

  

Posted by booska at 21:12Comments(0)トラウト

2021年04月26日

春は、まだ遠し。

ブースカですえー

寒いっす。
明日は、さらに寒くなるらしい。
最低気温が4℃の予想。

土曜日の夕方、川に釣りに行ってみましたが
寒いし、水も冷たい。



川の中は、まだ春が遠そうです。



こんないかにも釣れそうな場所も何もなし。


ふと見つけたのが、川辺の砂地に蟻地獄の巣。



よーく見ると目
無数にあります。



蟻地獄は、ウスバカゲロウの幼虫なので
ヤマメのエサが無数にいる事になります。

気温の変化でスイッチが入る事を期待します。


早く白い竿に入魂したいです。




それじゃ、またバイバイ

  

Posted by booska at 21:59Comments(0)トラウト

2021年04月11日

2回目も平和だった。

ブースカですにやり

先週末は春を感じさせましたが
今週は寒の戻りで寒かったですね。

土曜日の仕事帰り散歩がてら
川沿いの道を川の様子を見ながら
帰宅しました。

途中で魚のライズを発見目

本日、2度目の出撃パンチ



真っ先にライズを見た場所に入りましたが
一日でこんなに水位が下がるのという位
減水してました。

しつこく、ねばりましたがノーバイト。


その後、クマ目撃箇所をランガンしながら上流に
釣り上がって行きました。














どこもいつ出てもおかしくないのですが・・・。
ノーバイトでした。



今日も何事も無く平和で終わりました。

それじゃ、またバイバイ

  

Posted by booska at 22:54Comments(0)トラウト