2019年03月03日
メタルバイブを修理してみた。
ブースカです
。
昨年の釣り大会の時に
メンバーのHさんから海藻と一緒に引き揚げたという
メタルバイブをいただきました。
フックは、ボロボロ・・・本体もサビサビなので
暇つぶしに修理してみました。

調べてみるとクロスファクターのサイコブレードらしい。
ナチュラムさんで390円・・・
。
従って修理には100均の物だけでお金を使わないようにしました。
まず、塗装を全部剥がしいの・・・
。

やっぱり、サビサビが酷く、本体はひび割れしてました。
ひび割れをパテで埋めて
紙やすりでひたすら磨いて
錆とパテのバリを落とします
。

オモックが釣れるならここまでで十分なのですが・・・やっぱり
ボディーに色塗りし、さらに鉄板にホロシール貼ります。
マニュキュアのトップコートを塗り表面を固めます
。

最後にフックを取り付けて完成
。

390円のメタルバイブの修理に
どんだけの時間と労力をかけたのだろう
しかし、釣り愛好会の奇蹟を起こす漢・・・Hさんが海から引き揚げた
メタルバイブなので
きっととんでもないものが釣れることでしょう
それじゃ、また

昨年の釣り大会の時に
メンバーのHさんから海藻と一緒に引き揚げたという
メタルバイブをいただきました。
フックは、ボロボロ・・・本体もサビサビなので
暇つぶしに修理してみました。

調べてみるとクロスファクターのサイコブレードらしい。
ナチュラムさんで390円・・・

従って修理には100均の物だけでお金を使わないようにしました。
まず、塗装を全部剥がしいの・・・


やっぱり、サビサビが酷く、本体はひび割れしてました。
ひび割れをパテで埋めて
紙やすりでひたすら磨いて
錆とパテのバリを落とします


オモックが釣れるならここまでで十分なのですが・・・やっぱり

ボディーに色塗りし、さらに鉄板にホロシール貼ります。
マニュキュアのトップコートを塗り表面を固めます


最後にフックを取り付けて完成


390円のメタルバイブの修理に
どんだけの時間と労力をかけたのだろう

しかし、釣り愛好会の奇蹟を起こす漢・・・Hさんが海から引き揚げた
メタルバイブなので
きっととんでもないものが釣れることでしょう

それじゃ、また

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。