宮城県のブランド魚?
ブースカです。
先日のモーニングでのメバリング。
得意のハネエビを使っていたのですがちょっとスレてきたし、
釣れている時に他のルアーを試したいとおもい
月下美人デュアルビームに同じぐ月下美人の鏃SSパワーフック
フックサイズ#4の太軸にチェンジした1投目。
メバルと同じようなアタリそしてフッキング
ちょっとサイズUPしたかな程度におもっていたら・・・。
突然、沖に向かって走る走る。
白竿がブチ曲がります。
ラインもドラグがギュルギュル言って止まらない。
誰誰誰~
ラインを巻いては、出されを繰り返し
ようやく見えたのは銀色の魚体。
集まって来た堤防中の人の中から
「なんだボラじゃねぇか」なんて声が聞こえます。
内心、はあっ
勝手に観に来て言ってくれるじゃねっかおおっ
この引きは絶対にボラじゃありません。
シーバスでも青物でもなさそうです。
足元まで来ても抵抗を続けるので
隣の人にタモ入れをお願いして無事にキャッチ。
タモから出した魚を皆で覗き込むと・・・。
んっ、えっ、サケ
多分サクラマスだと言っていた人がいたので
その場は、サクラマスにしておきました。
サイズを測ったら・・・43cm位。
結構な重量です。
フックサイズを大きくして太軸にしていて良かった。
後で考えてみたら養殖網から逃げてきた銀鮭が正解。
と言うことは・・・石巻サーモンですかね。
血抜きをして氷に浸けて釣り再開。
すると・・・またメバルでない沖に走る魚がヒット。
今度は、誰~
しかし、意外に軽くあっさりと浮いてきました。
正体は、グッドサイズ30cmUPのサバ。
マサバなので金華サバですかね。
サバでも白竿(フリーザ様)だと魚との駆け引きが楽しい。
この2匹は、宮城県のブランド魚かもしれないので
美味しくいただくためにキープ。
今日の俺持ってるかも❓
調子に乗ってロングスピンでアイナメを
狙ってみましたがさすがに無でした。
その後もメバルは絶好調ですが、
石巻に行かなくてはならないので納竿。
今日の釣果は、満足です。
それじゃ、また
関連記事